12209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 名簿 開催日: 2023-03-03

長     小 山   隆   福祉事務所長    服 部 孝 次   副 市 長     清 水 秀 都   保健所長      白 井 千 香   教 育 長     尾 川 正 洋   子ども未来部長   横 尾 佳 子   上下水道事業管理者 伊 藤 竹 彦   環境部長      兼 瀬 和 海   病院事業管理者   宮 垣 純 一   都市整備部長    山 中 信 之   理        

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年地方分権推進特別委員会( 2月 2日)

年地方分権推進特別委員会( 2月 2日)        地方分権推進特別委員会記録              令和5年2月2日(木)               高槻市議会事務局    日  時  令和5年2月2日(木)午後 1時 0分招集  会議時刻  午後 1時 0分 開議        午後 1時21分 散会  場  所  第3委員会室    

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)   新名神・交通体系等対策特別委員会記録              令和5年2月2日(木)               高槻市議会事務局    日  時  令和5年2月2日(木)午前10時 0分招集  会議時刻  午前 9時59分 開議        午前10時28分 散会  場  所  第3委員会室    

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

活用等特別委員会( 1月31日)          史跡整備活用等特別委員会記録             令和5年1月31日(火)               高槻市議会事務局    日  時  令和5年1月31日(火)午後 2時 0分招集  会議時刻  午後 2時 0分 開議        午後 2時26分 散会  場  所  第3委員会室    

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)       市街地整備促進特別委員会記録             令和5年1月30日(月)               高槻市議会事務局    日  時  令和5年1月30日(月)午前10時 0分招集  会議時刻  午前 9時59分 開議        午前10時32分 散会  場  所  第3委員会室    

池田市議会 2023-01-04 02月08日-01号

◆安黒善雄議員 常任委員会につきましては、各会派の中での決めとして、どの分野のスペシャリストというか、専門性を持って担当されるかというのは、会派で決めていただければいいのではないかと思います。会派の代表ということで常任委員会に出てこられますので、2年という縛りは要らないのではないかなと思います。 ○小林義典委員長 ありがとうございます。 

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

令和 4年 12月 定例会議日程   令和4年12月23日  午前10時  開議日程議案番号件名第1 一般質問大阪維新会池田三宅正起議員大阪維新会池田安黒善雄議員新生クラブ前田 敏議員日本共産党小林吉三議員日本共産党山元 建議員日本共産党藤原美知子議員自民同友会浜地慎一郎議員第2 意見書案について出席議員     1番    下窄 明     2番    藤本昌宏     3番    

柏原市議会 2022-12-23 12月23日-04号

◆11番(中村保治議員) 妊娠期から子育て期は、家庭環境の変化により、悩みや困りが増えるため、子育て家庭に寄り添える相談体制を整え、できるだけ早く事業を開始し、必要な支援が困っている家庭に届くようにお願いします。 また、流産死産を経験された方にも、専門的な相談支援につなぐことなど丁寧に関わっていただきたい。妊娠はするけれども、2回以上の流産死産を繰り返す不育症の方なども含まれます。

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

令和 4年 12月 定例会議日程   令和4年12月22日  午前10時  開議日程議案番号件名第1議案第83号公民館条例の一部改正について第2議案第84号池田教育センター条例の一部改正について第3議案第87号池田市立月山児童文化センター指定管理者指定について第4議案第80号池田個人情報保護条例の全部改正について第5議案第79号個人情報保護に関する法律の一部改正に伴う関係条例整備に関する

貝塚市議会 2022-12-13 12月13日-03号

令和 4年 12月 定例会(第4回)令和4年12月13日(火曜日)(第3日)───────────────────────────────────          令和4年第4回定例会議日程 議事日程第4号                      令和4年12月13日(火)                           午前10時開議日程 番号議案事件名備考種別番号1  会議録署名議員

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

支援員の雇用について、子どもの困りに寄り添う姿勢のある人ということを条件にしているということですが、内面的なことで面接などでの判断が求められます。現在集まっておらず、再募集をかけるということもお伺いしていますが、子どもたちが安心して過ごせるための重大な条件だと思いますので、しっかりとした判断をお願いします。  

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

167 ◯田中優子議員 市民の方の困りのために何ができるかという観点から手話通訳者の育成、確保は当然のこととし、さらに、ろう者の方が不便を感じないような体制整備に取り組んでいただきますよう強く要望いたします。  3.重層的支援について。  はざまにいる方への支援として、訓練機関を紹介しておられるとのことでした。

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

令和 4年 12月 定例会議日程   令和4年12月2日  午前10時  開議日程議案番号件名第1議案第66号令和3年度池田水道事業会計決算認定について第2議案第67号令和3年度池田公共下水道事業会計決算認定について第3議案第68号令和3年度池田国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について第4議案第70号令和3年度池田介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について第5議案第71号令和

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

令和 4年 12月 定例会(第4回)令和4年12月1日(木曜日)(第2日)───────────────────────────────────          令和4年第4回定例会議日程 議事日程第3号                       令和4年12月1日(木)                           午前10時開議日程 番号議案事件名備考種別番号1  会議録署名議員の指名

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

令和 4年 12月 定例会(第4回)令和4年11月30日(水曜日)(第1日)───────────────────────────────────          令和4年第4回定例会議日程 議事日程第1号                      令和4年11月30日(水)                           午前10時開議日程 番号議案事件名備考種別番号1  会議録署名議員

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

 9月定例会会議         ┌────────────────────────┐         │ 10月25日 八尾市議会定例会(第6日)会議録 │         └────────────────────────┘ 〇議事日程第6号    令和4年10月25日(火)午前10時開議 ┌───┬───────┬──────────────────────────────┐ │日 程│ 

八尾市議会 2022-10-14 令和 4年 9月定例会本会議−10月14日-05号

年 9月定例会会議         ┌────────────────────────┐         │ 10月14日 八尾市議会定例会(第5日)会議録 │         └────────────────────────┘ 〇議事日程第5号    令和4年10月14日(金)午前9時開議 ┌───┬───────┬──────────────────────────────┐ │日 程│ 

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-10-07

事務事業実績測定調書では、めざす姿を「住み慣れた地域で自らが望む暮らしを送れるよう、希望や心配を家族や友人たちと話し合えることができる」とし、研修会等の開催やエンディングノート等の配布による人生会議の周知、啓発を上げておられますが、令和3年度には具体的にどのような取組を行われたのかをお尋ねいたします。